ヴァーンク教会 外壁
これまでと少し雰囲気の違う場所に来たようです。今まではペルシア語のアラビア文字ばかりが目につきましたが、壁に英語で「happy」と書かれているのを見て、ここはホントにイラン?と思いました。 ここは、イスファハンの街を西から東に流れるザーヤンデ川の南側、アルメニア人が多く住むジョルファー地区です。この壁はアルメニア人のつくったキリスト教会の外壁です。 |
ヴァーンク教会正面入り口
正面の時計台が印象的です。午前10時50分に入場します。 ところで、イラン:イスファハンになぜアルメニア人がいるのでしょう? これは、イランとアルメニアは現在でも国境を接しているほど場所的に近いというだけでは説明できません。この地区にアルメニア人居住区ができたのには歴史的な理由があります。 それは、サファビー朝の全盛時代の王、アッバース1世(在位1588〜1629)に関係があります。彼は新しい都としてイスファハンを建設するにあたって、優れた職人や商人をアルメニアのジョルファー地区から連れてきたのです。新都イスファハンの建設に貢献したアルメニア人に信仰の自由が許され、アルメニア教会がこの地に建てられました。現在でも多くのアルメニア人がこの地区に住んでいるようです。 全盛時代には余裕がありますね。多くの異民族、異宗教の人々がイスファハンの街には大勢いたようです。「イスファハンは世界の半分」(イスファハン・ネスフェ・ジャハン)という言葉ができたのもアッバース1世の時代ですが、ただ単に人口が多かったということばかりでなく、さまざまな人々が自由な生活を謳歌していたということにも関係ありそうです。 |
教会屋根上のドームとその右側の鐘楼が印象的です。この地区にアルメニア教会は13カ所もあるようですが、この教会は観光客に対しても開かれています。ひときわ目につく大きなドームを見ると、ここはモスクかとも思えます。しかし、ドームの頂上に十字架があるのでキリスト教会だとわかります。 |
別角度からドーム部分拡大(やっと十字架が見える)
イスラムの国のなかのキリスト教会。少し遠慮がち(?)に、拡大しなければわからないほど、とても小さな十字架です。ホントに遠慮してるのかな? |
ヴァーンク教会入り口(写真を撮れるのはここまで)
この中には厳しい係員(熱心な信徒?)がいて、カメラで内部のきれいな絵を撮っている人を大きな声で注意していました。 |
入り口付近の天井
教会内部はかなり厳重な写真撮影禁止場所となっています。入り口付近の天井の絵で我慢してください。内部の礼拝室はこれよりもさらに極彩色の壁画で覆われています。 |
アルメニア博物館
ヴァーンク教会の敷地内にアルメニア博物館が併設されています。博物館内部の写真撮影も禁止です。見逃してはいけないものが二つあります。 その一。 世界最小の本。わずか0.7グラム、14ページの聖書です。 その二。 聖書の言葉が書かれた髪の毛。備え付けられた顕微鏡で聖書の語句が記された髪の毛を見ることができます。顕微鏡を覗くのに行列ができていました。 その他、「アルメニア人虐殺」関係の資料や、なぜかレンブラントの絵画も展示されています。 |
アルメニア人虐殺記念碑
これに注目している人たちは少ないので、うっかりすると見逃してしまうかもしれません。正面入り口から入って左側奥にあります。1915年のオスマン・トルコによるアルメニア人大虐殺の記念碑です(1975年建立)。 「アルメニア人虐殺」はイランとは直接関係はありません。この地区に住むアルメニア人が被害者の鎮魂と事件を世界の人々に知ってもらうために造ったものでしょう。 |
「1915年のトルコによるアルメニア人200万人大虐殺を記憶にとどめるために」造られました。 トルコはアルメニア人虐殺を認めていません。これがトルコのEU加盟を遅らせている理由の一つにもなっているのですが・・・。 |
帰り際に再び、ヴァーンク教会正面より
11時45分に出ました。1時間ほど中にいたようですね。イスファハン市内の見所はほとんどザーヤンデ川の北岸に集中しています。ここは南岸に位置しています。川一つ隔てると雰囲気が違ってくるので、行ってみることをおすすめします。 |