イスファハンのバザール

落書き

 バザールから少し離れた場所に駐車し、そこから歩いていきます。駐車上近くの建物には落書きがあります。殺風景な一角ですが、治安面では特に心配ありません。
 今回の旅では、イスファハンだけでなく、シラーズやヤズドなどいろいろな街を歩いたのですが、殺気だった人間やひったくりを狙っていそうな人間を見かけませんでした。

 その代わり、車の運転は相当な危険を感じました。1週間のイラン旅行を通じて、イランで恐ろしいのは泥棒やひったくりではなく、交通事故だと思いました。
 実際、イランの交通事故の死者は年間約2万人だそうです。日本が人口1億2千万人で交通事故死は約6,000人です。イランは人口7,000万人で2万人ですから日本の6倍ほどの死亡率です。確かに、車の古さや整備状況、車間距離やスピード感など日本の感覚では理解できない点が多く、少し怖い感じがしました。

 私の運転手は妻と子ども3人持ちの人物だったので、絶えず安全運転だと言っていましたが、イラン基準では安全運転であっても、日本基準では相当危険な感じもしました。よくも無事に帰ってこれました。

バザール

 イラン国旗が天井からつり下げられています。両側にはさまざまな店舗がずらっと並んでいます。屋根があるので、暑さが少しはやわらぎ、助かります。こういった屋根付きバザールが発達した理由にも納得します。
 ここはイマーム広場の北からマスジェデ・ジャーメ(金曜モスク)へと2キロほど続くバザールです。イランではバザールとモスクの結び付きは強く、どこの街でも街の中心にモスクとバザールがあります。イランでは商人と聖職者を中心にして街が成り立っているということを実感します。
 
 バザールの商店を覗いてみましょう。

紳士服店

  

【左】これがイラン風イケメンなのか? 少しイカツイ感じが良いのですかね(笑)?
【右】顔の上半分がないのは一体どうしたことでしょう? 少し不気味!

チャドル店とジーンズ店

  

 チャドル姿の女性が品定めをしています。チャドルも黒ばかりではないようです。いろいろな色や模様があるようです。
 ジーンズの上にはチャドルをつけているので体のラインはわかりません。家族だけになったらマネキンみたいにヘソ出しルックも平気なのでしょうね(笑)。

子ども服店

  

子どもは体のラインを隠さなくても良いので、どこの国でも同じようなものです。ミニスカートもOKみたいですね。

フルーツ店

  

イランは果物が美味しい。私は暑さのせいで食欲があまりなくて、果物ばかり食べていました。

小鳥店

  

イランで面白いと思ったのが、小鳥を売っている店がたくさんあることです。小鳥に派手な色をつけて売っています。これは観賞用だそうです。ペット用の小鳥を子どもたちが品定めしています。

  

こちらは食用です。道路の前の溝で鶏の首を切って料理していました。鶏の斬首は日本で魚を料理するのと同じことなのでしょう。特別の感情はないようです。きっとこの後食べるのでしょうね。

バザール内のレストラン

  

【左】午後2時近くになっています。バザールの一角にある食堂に入りましょう。人気店らしく大勢が店先で列をつくって並んでいます。満席のようです。私たちも店内で席が空くのをしばらく待って、座りました。
【右】隣の席の若者に写真を撮らせてもらいました。爽やかな若者でした。

今日のランチ

  

隣の席の若者と同じ物を注文しました。
【左】ナンをスープにひたしたもの。 左側はヨーグルトを薄めたようなもの。
【右】ナンの中に羊肉を入れてあるもの。右側に生野菜がついてきます。

これがこの日の昼食です。料理の名前はそれぞれ何というのでしょうね?

イラン人は大食漢が多いのか、それとも私が小食なのか?
その両方かもしれません。私は、もったいないですが、半分ほど残しました。

ハシムの世界史への旅  イラン旅行記TOPページ  前のページ  次のページ