ペルセポリス (その2) 万国の門から未完成の門へ
万国の門(クセルクセス門)西側の牡牛像
正面階段を上ると、まず目に入ってくるのが、万国の門。ダレイオス1世の息子、クセルクセス1世が造ったので、別名、クセルクセス門とも呼ばれています。 柱には次のような碑文が刻まれているとのことですが、私はそれを確認していません。 「余はクセルクセス、偉大なる王、諸王の王、多くの民を擁する諸国の王・・・・・アフラ・マズダの恩寵により、この万国の門を余が建造した。」 2頭の牡牛像の間から入っていきましょう。画面奥右隅に見えている柱はアパダナ(謁見の間)の柱です。 まず、門の両側の牡牛を下で詳しく見てみましょう。 |
顔の部分は削り取られて
可哀想に、牛の顔が削り取られています。ところで、牛なんですが、インドに渡ったアーリア人が牛を神聖視したことは今日のインド人にまでその痕跡を残しています。イランに渡ったアーリア人もまた牛を神聖視していたのでしょうかね? |
可愛い坊やがお父さんに記念写真を撮ってもらっています。しかし、貴重な文化財の上に子どもが上がっているのは少し気になります。よく見ると、落書きもされているようです。日本人の落書きがなくてほっとしました。 |
万国の門(クセルクセス門)東側の人面獣神有翼像
40〜50メートルほど門柱の間を通ってきました。ここまで門柱の名残が両側に続いています。門の出口では人面獣神有翼像がペルセポリスへの入場を歓迎してくれます。 |
門の側面から人面獣神有翼像を見る 一つ目のミックス
人間の顔と動物(牛?)がミックスされ、さらに翼があります。何しろ、2500年前のものです。今となっては何を意味するのかわかりません。とにかく、ミックスするのは好きだったようです。 |
グリフィン(グリフォン) 二つ目のミックス
門からまっすぐ続く道(軍道)の北側にあります。ライオンの胴にワシの頭と翼を持つグリフィンの頭像です。これは幸運と力の象徴であるらしい。ペルシアではホマと呼ばれています。ホマはイラン航空のロゴマークともなっています。 これもミックスされているのですね。先ほどの人間と動物のミックスといい、ワシとライオンのミックスといい、古代ペルシア人はミックスするのが好きだったんですね?。 ちなみに、中国などで見られる鳳凰はこのグリフィンがシルクロードを経て、中国や日本に伝わったという説もあります。 グリフィンとグリフォンの表現の違いは、英語かフランス語かの違いです。 グリフィン(英語:griffin) グリフォン(フランス語:griffon) |
軍道(儀仗兵の通路)
万国の門から未完成の門までおよそ100メートルほど続く軍道。これがペルセポリス遺跡の一番北側です。この南側(右手)にアパダナなど見所がたくさんあります。 ここまで観光客用が歩きやすいように木製の通路ができています。しかし、こんなものをつくるのは、遺跡の雰囲気を壊すような感じもして、どうかなと思いました。 |
牡牛の頭像 三つ目のミックス
未完成の門の前の広場で見つけました。アパダナ(謁見の間)の石柱の柱頭を飾っていたようです。双頭のワシというのはよく聞きますが、これは双頭の牛!。 |
未完成の門
なぜか建設が中断されたようです。軍道(儀仗兵の通路)の行き止まり付近です。万国の門からここまでまっすぐ100メートルほど歩いてきました。 |