ナイーンのマスジェデ・ジャーメ(金曜モスク)

 ヤズドの見学を終え、これから一路テヘランに向かいます。ヤズドからテヘランまで約700キロの車の旅です。
 途中、ナイーンとBadrud村とカシャーンに立ち寄ります。私はナイーンとBadrud村についてはこのとき初めて知りました。きっと、私の運転手さんが行きたかった所だと思います。そこで熱心に見学や礼拝をしていましたから・・・。でも、私も珍しいところに来られて良かったと思います。

 ナイーンという街やBadrud村については、『地球の歩き方イラン』でも全く紹介されていません。こんなところは普通の旅行者の来る所じゃないのでしょう。

 まずは、ナイーンです。ナイーンはヤズドから北に向かって車で2時間ほど走ったところです。ヤズドとカシャーンのちょうど中間付近です。
 私がモスクに関心があるのを知って、運転手さんが「誰も行ったことのないところへ連れて行ってあげましょう」と言ってくれました。別に断る理由もないのでやってきました。
 ナイーンのマスジェデ・ジャーメ(金曜モスク)です。ここでも煙突のようなバードギール(風採り塔)が見られます。


八角形のミナレット(角塔から円塔への過渡期のミナレット)

 珍しい形のミナレットです。八角形のミナレットは初めて見ました。ミナレットは当初、四角形の角塔でした。後に円塔へと進化します。八角形のミナレットは角塔から円塔への過渡期のミナレットだそうです。
 イランでは10世紀にはいる頃からミナレットの形は角塔から円塔に変わっていきます。先すぼまりの八角形のミナレットは角塔から円塔への中間的存在とされます。
(参考文献)『イスラーム建築の見かた』 p.90 深見奈緒子 東京堂出版 2003年7月10日刊


ホメイニ師の肖像とモスクの係員           ミフラーブとミンバル(説教壇)

  

【左】ホメイニ師の肖像写真がこちらを見つめています。下の絵はイスラムの聖者なんでしょうか?
【右】ミフラーブはメッカの方向を示す壁のくぼみです。ミンバルはその右にあって、金曜日にはここから偉い人が説教します。きめ細やかな彫刻に特徴があります。


中庭から八角形のミナレットを眺める

地元の人々しか来ないモスクでしょう。装飾もさほどされていません。田舎の素朴なモスクです。


カナート

ナイーンからさらに北に向かってまた2時間ほど走ると、カシャーンに到着します。その途中でカナートの井戸を見つけました。画面中央付近に横一列で並んでいます。数十メートルおきに井戸があるようです。ここから水を汲み出し、近くの畑(黒っぽいところ)で利用しているのでしょう。
(参照)カナートの意味については、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ハシムの世界史への旅  イラン旅行記TOPページ  前のページ  次のページ