東望洋山(ギアの丘) ギア要塞【世界遺産1】 ギアの灯台とギア教会
マカオ半島は坂が多い。南北4キロ、東西2キロほどの小さなマカオ半島に7つの丘があります。ローマやリスボンも7つの丘があるらしいのですが、マカオだって負けずに7つの丘です。そのうちの一つがギアの丘です。マカオ半島で一番高い場所です。高いと言っても、海抜92メートルなのですが・・・。そして、現在ではこれより高いビルディングもできています。 ロイヤルホテルのすぐ南側の道路、東望洋斜巷(※)を200メートルほど北東に上って行くと、ホテル・ギアに行き当たります。そこを左折して10分ほどさらに登れば東望洋山(ギアの丘)に到着です。 ギアの丘は要塞として利用されました。要塞造りに動員させられたのは、1622年のマカオ攻防戦で敗れ、捕虜になったオランダ人捕虜でした。「ギアの丘」のギアというのはオランダ人捕虜の一人で、この砦造りの工事責任者の名前です。 (※)マカオの街歩きに役立つ地図表記
ギアの丘へ登る道では地元の人々がジョギングや体操をしています。中国の人ってどこでも、運動をして健康に気遣っている人が多いみたいですね。 ギアの教会は古く、1620年代に創建されています。簡素な教会です。ただ、この日は鍵がかけられ、中に入ることはできませんでした。 ギアの灯台は1865年に造られ、今でも現役のようです。 |
ギアの丘からの眺め(南西側)・・・グランド・リスボア
マカオ半島で一番標高が高い場所だけあって、眺めは素晴らしい。ただ、この日は曇り空のため、あまり遠くまでくっきりとは見えません。天気が良ければ70キロほど東の香港島まで見えるらしいのですが、今日は1キロ先が限度です。画面中央にここから800メートルほど南西方向にあるグランド・リスボアが見えています。カジノ付きの有名ホテルです。その左側には高さ338メートルのマカオ・タワーも見えています。 17世紀初頭においてマカオの海岸線は東望洋山とグランド・リスボアあたりを結ぶ線にありました。現在では辺り一帯が埋め立てられ、その当時に比べると、マカオ半島の面積はかなり大きくなっています。 17世紀初頭(1601〜1627)、マカオをめぐってポルトガルとオランダの間で攻防戦が繰り広げられました。結局、オランダはマカオで敗北、マカオをあきらめ、1624年台湾への進出を図ることになったのです。(オランダの台湾占領:1624〜1662) ちなみに、「ギアの丘」のギアというのはオランダ人捕虜の名前です。ポルトガルによって捕虜とされたオランダ人たちは砦造りに動員されました。ギアは砦造りの責任者でした。 (参考文献)『マカオの歴史』p.157〜166 東光博英 大修館書店 1998年12月10日刊 |
ギアの丘からの眺め(北西側)・・・聖ミカエル教会と聖ミカエル墓地
中央やや左上に淡いグリーン色の聖ミカエル教会とそれを取り囲むように聖ミカエル墓地が見えています。高層マンションに取り囲まれている感じです。地図で確認すると、ここから500メートルほど北西にあります。聖ミカエル墓地にはポルトガル人だけでなく、中国系マカオ人も埋葬されています。 このあと訪れることになります。そこは最初は訪れる予定に入っていなかったのですが、この眼で見たモノは実際に行って確かめてみたくなるものです。旅人の悲しい性です(笑)。 |