モンテの砦(大砲台)【世界遺産6】
聖ポール天主堂跡のすぐ横に小高い丘があります。ここがモンテの丘です。 モンテの丘は全体がモンテの砦(大砲台)となっているようです。丘の上の城塞跡には大砲が何個も据え付けられています。 この写真だけ見ると、まるでカジノ場、グランド・リスボアを今にも攻撃するかのように見えます。もちろん、たまたまグランド・リスボアがこの方向にできただけです。 これは南側に向けられた大砲です。東側、西側にも向けられた大砲があります。ただ、北側に向けられた大砲はありません。その方向は中国本土ですね。このことを見ても、ポルトガルにとって、敵は海からやってくるオランダだったことがわかります。 |
三方に向けられている大砲
【左】これは東側に向けられています。 【右】手前の大砲は西側に、向こうの大砲は南側に向けられています。 実際、これらの大砲が大活躍する場面がありました。1622年のことです。ポルトガルとオランダとのマカオ攻防戦の勝敗はここの大砲が決着をつけたのです。 ポルトガルにやや遅れてオランダはアジアに進出します。 オランダは1596年にはジャワ島に到着しました。1600年、リーフデ号が日本の豊後に漂着しました。これがオランダ船が日本にやってきた最初です。1602年には東インド会社を設立しました。 マカオではポルトガルとオランダとの争奪戦が1601年より始まっていました。1622年にはオランダ軍がマカオに上陸。砲撃戦が続く中、モンテの砦から放たれた砲弾がオランダ軍の火薬庫に命中し、爆発。この奇跡的な命中で形勢が逆転し、オランダ軍がマカオから退却することになりました。オランダは1627年にもマカオを攻めましたが、やはり成功しませんでした。こうして、マカオはポルトガルの居留地であり続けることができました。オランダはマカオをあきらめ、その後台湾を攻めていくことになります。その結果がオランダの台湾占領(1624〜1662)です。 (参考文献)『マカオの歴史』p.157〜166 東光博英 大修館書店 1998年12月10日刊 |
聖ポール天主堂の壁
モンテの丘の北西側に行くと、直ぐ近くに聖ポール天主堂の前壁が見えるスポットがあります。 |
モンテの丘からの眺め
【左】西側 2008年にできたばかりのソフィテル・マカオ・アット・ポンテ16が見えます。その向こう、画面中央に少し見える海の向こう側は中国本土の珠海市です。 【右】東側 ギアの丘にあるギアの灯台と教会がかすんで見えています。 天気が良ければもっと素晴らしい景観だと思うと、少し残念。この日は一日中曇り空でした。 |
マカオ博物館
モンテの丘の頂上北側にマカオ博物館があります。様々な展示品があります。 詳しくは、「マカオ博物館」公式ホームページ (英・中・葡)でご覧ください。 |