マカオ海事博物館

   

 タイパ島から路線バスでマカオ半島に戻ってきました。媽閣廟の前のバラ広場でバスを降ります。媽閣廟は一昨日訪れているのですが、バラ広場にある海事博物館には入場していません。今日は海事博物館が目的でやってきました。
 私は今回のマカオ旅行でいろいろな博物館を訪れましたが、この博物館が一番見応えのあるものでした。では、以下で館内の展示物を少し覗いてみましょう。

【左】博物館の正面入り口。

【右】往年のマカオの地形図がありました。昔のマカオはこんなに細長い半島でした。現在では多くの場所が埋め立てられ、もっと大きく、形は丸くなっています。最南端に廟らしきものが見えます。これが媽閣廟です。

中国の英雄 鄭和

   

15世紀初め明朝時代の鄭和(ていわ)の南海遠征が大きく紹介されています。中国の英雄とも言えます。鄭和の艦隊は東南アジア、インド、アラビア半島を経て東アフリカまで遠征を行ったのです。

ポルトガルの英雄たち
高校生に戻ったつもりで眺めてください(笑)

バルトロメウ・ディアス                 ヴァスコ・ダ・ガマ

   

     展示の説明は英語、ポルトガル語、中国語、そして、日本語でも書かれています。

【左】バルトロメウ・ディアスは1488年アフリカ最南端の喜望峰に到達しました。

【右】バスコ・ダ・ガマは1498年初めてインドのカリカットに到着しました。(インド航路発見)


ブラジルの「発見者」カブラル            中国本土初上陸のアルバレス

   

【左】カブラルは、1500年インドへ行こうとして、たまたまブラジルを発見しました。

【右】ジョルジェ・アルバレスは、1513年マラッカを出発し、はじめて中国大陸に上陸したポルトガル人です。これは南湾大馬路に建っているジョルジェ・アルバレス像ですね。


媽閣斜巷                        打倒美帝

   

海事博物館から出て、媽閣斜巷媽閣廟からリラウ広場へと続く坂道)を北に向かって歩いて行きましょう。

【左】媽閣斜巷はこんな感じの狭い坂道です。でも、ここを小型の路線バスが走っています。

【右】「打倒美帝」のポスター。ある店の玄関にありました。ここの店主の思想を表すものなのか、単なるファッションなのかは知りません。

 「美」は「アメリカ」のことなんですね。日本ではアメリカのことを「米国」と言いますが、中国では「美国」と言います。「打倒美帝」は「打倒アメリカ帝国主義」ですよね。今や、アメリカと運命共同体となった中国。文化大革命時代のスローガンがなんだか新鮮な感じすらします。