カバー遺跡

   

【左】カバー遺跡は、ウシュマル遺跡と比べるとあまり有名な遺跡ではありません。入り口の看板も木片でできた古いものです。

【右】画面右側にコッツ・ポープの一部が、画面左側に宮殿が見えています。

遺跡の中は意外と広く、見応えがありました。カバー遺跡はウシュマル遺跡の18キロほど南東のところにあります。当時からウシュマルとカバーはサクベ(堤道)でつながっていました。


コッツ・ポープ

コッツ・ポープは「仮面の宮殿」とも呼ばれているもので、カバー遺跡で最も有名なところです。もっと近くから眺めてみましょう。


雨神チャックとも言われているが、最新の研究では・・・・

コッツ・ポープの外壁一面に奇妙な顔のようなものが描かれています。これらは、以前は雨の神チャークと解釈されていましたが、最近の図像研究では全体の図像が(ウィッツ)山を表すということが分かっています。
(参考文献)『古代マヤ 石器の都市文明』 (京都大学学術選書) p.261

ウィッツ(山)を表す270以上の顔で壁面全体が飾られています。


人物像

珍しく、はっきりとした人物像が残っています。コッツ・ポープの裏側にまわったところです。宇宙飛行士のようにも見えると紹介される場合があるようですが、支配者の像であるとされています。


宮殿

カバーもウシュマルと同様、古典期終末期(800〜1000頃)に全盛時代を迎えたところでした。壁面が上下に水平に2分割され、その上部を飾るという、プウク様式の特徴のひとつもよく表れています。


宮殿のテラスから遠くの大ピラミッドをのぞむ

中庭の向こうにピラミッドの頂上部だけが見えています。遺跡の周りは高さ4〜5メートルのジャングルとなっています。


大ピラミッドを拡大すると・・・

かなり崩れているのがわかります。このピラミッドはもちろん登ることはできません。


遺跡入り口にあったカバー遺跡の案内地図

この地図で位置関係を確認できます。遺跡のど真ん中を道路が走っています。私たちは北のウシュマル方面からやってきました。この画像のほぼ中央の入り口から入場し、少し右側に進むと、コッツ・ポープ(Codz Poop)。その奥の方に回り込むと、宮殿(Palacio)。そのテラスから大ピラミッド(Gran Piramide)を眺めたわけです。


カバー遺跡のイグアナ

この遺跡にもイグアナ君はいました。飽きもせず、じぃーっと太陽とにらめっこをしています。