シュエサンドーパゴダ
(Shwesandaw)

  

            「登れるパゴダ・寺院」に行きたい!第五弾

【左】五層になっているパゴダの基壇を手すりを伝いながら登っていく。
【右】上から下を覗くとこんな感じ。

 シュエサンドーパゴダは、アノーヤター王がモン人の国タトゥンを征服した直後に建てたパゴダです(1057年)。モン人が所有していた釈迦の遺髪もタトゥンから持ち出され、このパゴダのなかに納められたそうです。前ページで見た捕えられ連行されたモン人の王、マヌーハはそびえ立つこのシュエサンドーパゴダをどんな気持ちで見ていたことでしょう。

(参照)パガン朝の歴代国王とパゴダ・寺院の建立年代  パガン遺跡地図 15

 そんな歴史的な意味のあるパゴダは、今日では登れるパゴダとして最も有名なものとなっています。そして、夕陽鑑賞の絶好のポイントとされています。恐る恐る五層の基壇を登っていきましょう。登れるパゴダの定番ということだけあって、珍しく手すりがついています。夕陽の時間間近になると行列をつくって登ってきます。最上段は満員電車並みのものすごい人だかり。

 シュエサンドーパゴダは下層の二段がレンガ色で、上段の三層は白い。多くのパゴダや寺院が褐色のレンガ色一色であるのと比べて、ひときわ目立つパゴダです。

シュエサンドーパゴダからの眺め

名も知らないパゴダや寺院が林立し、目の前いっぱいに広がっている。


左奥に ダマヤンジー寺院 が見える。


中央やや左奥に アーナンダ寺院 が見える。


2006年1月5日17時37分。いよいよ、夕陽がエーヤワディ川の向こうの山に沈んでいく。

ハシムの世界史への旅   ミャンマー旅行記TOP   前のページ   次のページ