カトマンズ市内散策

ダルバール広場からアサン市場を通ってタメル地区のホテルまでゆっくり歩く(約30分)

傾いている家

   

目の錯覚ではありません。また、画像を修正しているわけでもありません。確かに家が傾いているのです。しかも今でも人が住んでいそうな家です。
ご覧のように、カトマンズの民家は煉瓦造りが基本です。しかし、古い建物が多いためか、傾いている建物もよく見かけます。地震が起こればどうなるのでしょう?
少し想像するだけで恐ろしくなってきます。実際、カトマンズ盆地で1934年に大地震があって、かなりの被害が出ているようです。その時と比べて民家は相当増えていると思うので、大惨事にならなければ良いのですが・・・・。 


道路沿いにヒンドゥー教の神像や祠があちこちにある

   

【左】リンガとヨニ  
ヒンドゥー教では大変よく見かけるものですね。リンガ(男性器)がヨニ(女性器)の上に突っ立っているんです。

【右】ガネーシャ像  
ガネーシャもヒンドゥー教の有名な神様ですね。人間の体に象の頭を持った神様です。この神様は金銭運をもたらしてくれる大変ありがたい神様で、カトマンズでもよく見かけます。


ヒンドゥー教寺院は店となって商売に利用されている

   

こんなのいいのかな?と思います。寺院のなかには商売用に使われているものもあるのです。これが一神教(ユダヤ教、キリスト教、イスラム)の寺院でしたら、決して許されはしないでしょう。。ヒンドゥー教の神様なら、ガネーシャ様がそうであるように、きっと商売繁盛を願ってくれていることでしょう。ヒンドゥー教などの多神教は、現世利益で、どこかまったりしていて、何でも許してくれそうで、そのおおらかさや緩やかさが見る者にとっては気分的に楽で良いです。 


アサン市場

野菜                     岩塩  

   

交差点に地元の人たちが店を出しています。何でもそろいそうな感じです。ただ、道路の一部なのでこの辺り一帯はものすごく混雑しています。ここでは、新鮮な野菜と岩塩を売っていました。

ヒマラヤに岩塩ですか?
話は数億年前にさかのぼりますね。インド・プレートがユーラシア・プレートにぶつかり、潜り込んでいきます。そのとき二つのプレートの間にあった海も取り込まれ、どんどん盛り上がっていって現在のヒマラヤ山脈ができたということになっています。だから、このあたりから岩塩が出てきても何の不思議もありません。


豆腐                 服

   

【左】日本の豆腐と全く同じ物のようです。食べて確かめた訳ではありませんが、味はどうなんでしょう?何という名前の食べ物でしょうかね?

【右】マネキンの首のところをひもでくくって軒先に架けているのが少し不気味 

ハシムの世界史への旅