サン・オウガスチン教会 と 博物館

サン・オウガスチン教会は、1587年に建設が始まり、1607年に完成しています。
(博物館入り口脇のプレートにそう説明されています。)

スペインによるマニラ占領(1571年)からまもなくのことです。
(マゼランのフィリピン来航(1521年)から50年後のことですね。)

現存する石造教会としてはフィリピンで最古のものです。

サン・オウガスチン教会は、イントラムロス全体が太平洋戦争中のマニラ市街戦で徹底的に破壊されたなかで、唯一破壊されずにすんだ建物でもあります。

左側が教会、右側が博物館です。

残念なことに、私たちがここに到着したのが午後5時でした。博物館がちょうど閉館になったばかりでした。

現地ガイドの鈴木氏は締まり掛けていた扉の中に入り、「入らせてくれ」と交渉してくれたようでしたが、残念ながら、時間厳守で入れませんでした。

今回のフィリピン旅行でこれだけが心残りでした。

実は、この中には日本軍によるフィリピン人犠牲者の慰霊碑があるはずなのですが・・・・。

というのも、
マニラ市街戦(1945年2月3日〜3月3日)時にこの教会に逃げ込んだ大勢の市民や神父たちを日本軍がここで殺害しているのです。
彼らの慰霊碑がこの中にあるはずなんです。
それを見ることができなかったのは残念でした。
次に来る機会があれば是非とも訪れてみたいものです。


サン・オウガスチン教会(サン・アグスチン教会)

さすがに戦火に耐えてきただけあって、とても重厚な建物です。
私たちが来たとき、このように教会の扉は閉まっていました。
このすぐ近くのカーサ・マニラの見学が終わってもう一度来てみると、扉が開いていて中に入れました。


サン・オウガスチン教会 内部

まもなくすると、礼拝が始まりました。それほど多くはない信者の皆さんが熱心にお祈りを始めました。

なお、サン・オウガスチン教会は、「フィリピンのバロック様式の聖堂群」の一部として1993年にユネスコの世界遺産に指定されています。これがフィリピン初の世界遺産となっています。


喜捨を訴える親子?の像

教会に入ったところに立っています。ちょっとみすぼらしい子どもが寄付(ドネイション)を呼びかけているみたいです。