トッレ・アルジェンティーナ広場(アレア・サクラ)
紀元前44年3月15日、カエサルはここで暗殺された!
現在のトッレ・アルジェンティーナ広場の中心には、ローマの共和制時代に神殿が建っていたアレア・サクラ(聖域)があります。現在の地面より3〜4メートルほど下に遺跡が残されています。 そして、何より、ここは歴史的に極めて重要な場所です。この場所こそ、カエサルが暗殺された場所なのです。カエサルは元老院の会議が始まる直前、画面中央に立っている6本の列柱の後ろ付近でブルータスら14名によって刺殺(暗殺)されました。紀元前44年3月15日のことです。 3月15日のこの出来事は、ヨーロッパ人の常識らしいですね。 ラテン語で「Idus Martiae」としようが、英語で「The ides of march」としようが、イタリア語で「Idi di marzo」としようが、「三月十五日」と書けば、西欧人ならばそれがカエサル暗殺の日であることは、説明の要もないくらいの知識になっている。西洋史でも屈指の劇的な一日、ということだ。 (参考文献)ローマ人の物語〈5〉― ユリウス・カエサル-ルビコン以後 p.344 トッレ・アルジェンティーナ広場は、テルミニ駅から40番のバスに乗り、15分ほどでした。 |
アレア・サクラ 地図
アレア・サクラは柵で囲まれていて降りていくことはできません。案内看板にこんなパネルがありました。その説明文によると、A、B、C、Dは神殿です。 @のところでカエサルは暗殺されています。上の写真に当てはめると、立っている列柱の背後のようです。そこは、当時、元老院会議が開かれていた、ポンペイウス劇場近くのポンペイウス回廊でした。 |
マルス広場とアレア・サクラ 地図
もう一枚のパネルを見てみましょう。 赤の点線で囲まれた部分がアレア・サクラ。その西側の大きい長方形の所が「ポンペイウス回廊」。その西の半円形が「ポンペイウス劇場」。この辺り一帯は、テヴェレ川東岸のカンプス・マルティウス(マルス広場)と呼ばれていたところです。 カエサル暗殺の場所と概要について、塩野七生『ローマ人の物語』を読んでみましょう。 *ポンペイウス劇場が造られたいきさつ ポンペイウスも、オリエント遠征当時からの夢であった、ローマでは最初の常設劇場の建造にとり組みはじめる。ローマ人は、ギリシア人の演劇趣向を、軟弱な性向として軽蔑していたので、ローマには、上演ごとに組み立てられる木造の劇場しかなかった。他の公共建造物には常に積極的なローマ人であったのに、紀元前一世紀半ばのこの時代まで、ローマには常設の劇場がなかったのである。それを、ギリシアで見事な石造の半円劇場を見たポンペイウスが、ローマにも建造しようと考えた。ただし、軟弱と非難されるのを避けるために大劇場の正面観客席の最上部に,女神ヴィーナスに捧げられた小ぶりの神殿を付け足すことにする。これでポンペイウス建造によるローマでは最初の常設劇場も、神に捧げるという目的を建前にすることができるようになった。「ポンペイウス劇場」と呼ばれることになるこの大建築は、ローマでは城壁の外に広がる「マルス広場(カンプス・マルティウス)」で建造に入っていた。 (参考文献)ローマ人の物語〈4〉― ユリウス・カエサル-ルビコン以前 p.242 *ポンペイウス劇場とポンペイウス回廊 紀元前55年、ポンペイウスが建てさせ国家に贈ったローマ最初の石造の半円形劇場が完成した。収容人員、一万二千。ポンペイウスはこの劇場に接して、長さ百八十メートル、幅百三十五メートルにもおよぶ、大回廊も建設させる。ここでは、一画では元老院会議も開けるほどで、もちろんのこと、「回廊」にはオフィス街が進出してきた。 (参考文献)ローマ人の物語〈5〉― ユリウス・カエサル-ルビコン以後 p.314 *元老院の会議について ローマでは長く、元老院の会議をどこで開くかは決まっていなかった。・・・元老院会議場が定まるのは、帝政時代も後半に入ってからだ。それまでは、数百人を一堂に集めながら隔離も可能な場所ならば、それがローマの都心であればどこでもよかったのである。・・・・終身独裁官カエサルを迎えて開かれる元老院会議は、ポンペイウス劇場のすぐ東側にある大回廊の一画で開かれるのが常になっていた。何しろ、百八十メートル×百三十五メートルの広さだ。「ポンペイウス劇場」と並んで「ポンペイウス回廊」と呼ばれたこの大回廊ならば、当日だけ一般人の入場を禁ずれば、元老院会議を開く程度の空間には不自由しなかった。 (参考文献)同上 p.342〜343 *カエサル暗殺の瞬間 もしも、カエサル暗殺が会議がはじまった後に決行されていたならば、座についた数百の議員たちの面前でなされることになり、成功の見込みも低くなっていたかもしれない。だが、暗殺グループの行動は早かった。会議の開会が告げられる前の、議員たちの行き来がまだ収まっていないときを選んで決行されたのである。カエサル殺害の陰謀に加担した元老院議員は六十人であったとする説には確証はない。だが、実行部隊の十四人の名ならばわかっている。この十四人も大事決行に際しては冷静を欠いていたのか、カエサルに斬りつける短剣のもっていきどころを誤って、同志を傷つけてしまった者もいた。一人に対し狂乱状態の十四人が刺しまくった結果、カエサルが受けた傷は全部で二十三箇所。そのうち、胸に受けた二刃目だけが致命傷であったという。死を悟ったカエサルは、倒れたときに見苦しくならないよう、トーガのすそを身体に巻きつけながら倒れ、そして死んだ。ポンペイウスの立像の下であったといわれている。他の議員たちが、何が起こったのかもわからずに呆然としていた間にはじまって終わった、一瞬の惨劇であった。 (参考文献)同上p.348 3月18日、カエサルはフォロ・ロマーノ内で火葬されました。 (参照)フォロ・ロマーノ内の神君カエサル神殿 「トッレ・アルジェンティーナ」の意味ですが、ずっと気になっていたので調べてみました。 Torre Argentina 「Torre」は、イタリア語で「塔」の意味です。「Argentina」は、アルゼンチンの形容詞形Argentino/aですが、この場合はアルゼンチンには全く関係ないようです。 「Argentina」は、現在のフランス・アルザス地方の都市ストラスブルクの古名「Argentoratum」に関係があります。 Argentoratum(ストラスブルク)からやってきた人物によって1503年この地にできた宮殿の塔(Torre)に由来があるようです。 (参考URL)アモーレイタリア語辞書 (参考URL)http://en.wikipedia.org/wiki/Largo_di_Torre_Argentina 現在のトッレ・アルジェンティーナ広場はバス・ターミナルともなっていて、ローマ市内のあちこちに向かって市バスが走っています。かなり便利で旅行者も利用価値ある場所です。私もこの後何回か利用しました。 |
アレア・サクラ 別角度からもう一枚
近くのジェズ教会に行った後で、またこの前を通りました。太陽も少し高く昇り、日陰の部分が減っています。手前の道を通り、ナヴォーナ広場へ向かう途中で撮りました。 ということで、次は、ジェズ教会、その次は、ナヴォーナ広場です。 |