モンテチトーリオ宮殿(現在のイタリア下院)

 サンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会を出て、細い路地を北の方に向かって200メートルほど歩くと、モンテチトーリオ宮殿にやってきます。
 この建物もベルニーニの設計になるものです。その当時は、ルドヴィーコ・ルドヴィージ(ルドヴィシ)枢機卿の宮殿であったため、ルドヴィージ宮殿と呼ばれていました。
 ベルニーニはローマの至る所にその痕跡を残しているようです。写真では中央が出っ張っていて、左右は少し後退しているように見えます。写真でそう見えるだけでなく、実際にそういう造りになっています。
 現在、イタリア下院として利用されています。 (参考URL)イタリア下院公式ホームページ


モンテチトーリオ宮殿前のオベリスク

 エジプトのプサンメティコス2世(在位:紀元前594〜紀元前589)の時代のオベリスクです。アウグストゥスが紀元前10年にエジプトのヘリオポリスから運ばせ、日時計として使いました。
 このオベリスクは元は現在よりも300メートルほど北にあり、9世紀までは立っていました。その後倒れて長い間地中に埋もれていました。1587年、教皇シクストゥス5世が掘り起こそうとしましたが、途中で中断。1792年、ここに立てさせたのは、教皇ピウス6世です。
(参考文献)『ローマ散策』p.202
(参考URL)OBELISKS OF ROME

ローマで見た8本目のオベリスク=モンテチトーリオ宮殿前のオベリスク

特集「ローマのオベリスク」のページ


ハドリアヌス帝の神殿跡 と ピエトラ広場

 ハドリアヌス帝(在位:117〜138)の神殿跡には、コリント式の列柱が遺っています。神殿は、ハドリアヌス帝の後継者、アントニウス・ピウス帝によって、145年に建てられました。
 古代の柱の残骸ですが、現在でも有効に利用されています。列柱のなかには、イタリアの証券取引所(ボールサ=Borsa)の建物が入っているのです。
 画面右側は長方形の広場になっていて、ピエトラ広場と呼ばれています。「ピエトラ(pietra)」は「石材」の意味です。ピエトラ広場は、モンテチトーリオ宮殿から100メートルほど南側です。
 この辺り一帯は古代ローマやバロック・ローマの遺跡が集中するところで、少し歩けば、なんらかの遺跡に遭遇します。手当たり次第に見てみたい、見所満載の地区です。