カラカラ帝の浴場跡

カラカラ帝の浴場

 この写真は、カラカラ帝の浴場跡にあった案内看板(想像図)です。

カラカラ浴場については、塩野七生さんの興味深い説明があるので、それを読むのが面白く、ためになります。

エジプトを代表する建築はファラオの死後のためのピラミッドであり、ギリシアを代表する建築は人々を保護してくれる神々に捧げた神殿であるのに比して、ローマの代表建築をあげよと言われれば、人々の現世の生活に役立つ街道、水道、橋、会堂、港湾、浴場等のインフラストラクチャーであったと答えるしかない。ローマで公益重視の工事が盛んであったのは、それを行うことがエリートの責務であるとする伝統が存在したからである。人気取り政策と公益は、このローマではごく自然に共存し共栄できた。
(参考文献)『ローマ人の物語』第7巻P.58

 
 ローマ市内にあった有名な浴場を建設順にあげると次のようになる。
「アグリッパの浴場」「ネロ浴場」「ティトス浴場」「トライアヌス浴場」「カラカラ浴場」「デキウス浴場」「ディオクレティアヌス浴場」「コンスタンティヌス浴場」
 初代皇帝アウグストゥスの右腕であったアグリッパの建てた浴場以外は、すべてが皇帝が建てた浴場だ。内部の構造はどれも似たようなものだから、図を示したカラカラ浴場で代表させるとして、浴場の内と外を飾っていた美術品の質の高さと数の多さは、ローマ時代の美術館であったと言ってもよいくらいである。「アグリッパ浴場」にある一つの彫像を気に入った皇帝ティベリウスが、どうせ庶民には傑作も理解できないだろうと皇居に移したのだが、入浴客のごうごうたる抗議でもとの場所にもどさざるをえなかったというエピソードもある。
 現代のわれわれが美術館に行って鑑賞するギリシア・ローマの彫像の中で少なくない数が、これらの公衆浴場から発掘された品である。ヴァティカン美術館の至宝といわれるラオコーンの群像も、「トライアヌス浴場」を飾っていた一つだった。・・・・・
 ローマの庶民たちが、これらの傑作で飾られていた「浴場」(テルマエ)を、「われら貧乏人のための宮殿」と呼んでいたのも納得がいくというものではないか。これほどの設備でありながら入場料金となると、パン一つと葡萄酒一杯の値段にしか相当しない二分の一アッシスでしかなかったのだ。しかも兵士と子どもはタダ。奴隷でも入場可能だったが、その奴隷が公務員であれば、兵役勤務者と同じく無料だった。ローマ時代にはどの街にもあったこの種の公共浴場は、長く男女混浴だったのが、ハドリアヌス帝の時代から男女別浴に変えられる。ただし、内部を男女別に分けるのはもはや不可能であったので、時間で分けることになった。家で仕事することの多い女は、午前の十時から午後の一時頃まで。日の出とともに外に出て仕事する男や学校で学ぶ子どもたちは、午後の二時から五時まで。・・・・
 だが、ローマ帝国内の都市ならば必ずあった公衆浴場も、紀元四世紀の末ともなると入場者が激減する。・・・・それまでの裸のつきあいに代わって、他人に裸を見せることを悪とする考え方が広まったのである。キリスト教の支配が決定的になって以後のローマ帝国では、男までが腕を露わにしないために、長衣(トーガ)の下に長袖の下着をつけるようになった。この時代、多くの人の混浴が特徴だったローマ式の大浴場はもはや生きる場は残されていない。それに、公衆浴場には、裸体の彫刻が数多く飾られていた。キリスト教徒にとってのそれらは、邪教とされ排除すべきとなったギリシア・ローマ宗教の象徴である。破壊されるかテヴェレ河に投げ捨てられるか、幸運に恵まれたとしても忘れ去られて放って置かれた。かつてのローマ庶民にとっての宮殿は、教会や民家の建築材料に使えそうなものすべてをはがされ、レンガの壁だけがわずかに昔の壮麗さを想像させる、巨大な遺跡に変わった。
(参考文献)『ローマ人の物語』第10巻p.179〜182


 こうして今や下で見るような残骸だけが残されているのです。
 浴場といっても、銭湯のような小さなものではありません。現代の温泉健康ランド的なものをさらに大規模にしたようなものと言えるでしょう。熱い湯、ぬるい湯、水風呂、サウナ、マッサージ室、プール、体育館、運動場、図書室まで完備していました。
 
 (カラカラ浴場跡への行き方)
 パラティーノの丘を東側の出入り口で降りて南へ向かう広い通りを歩きます。しばらくすると、左右に道は分かれ、右側に行けばチルコ・マッシモ、左側に少し進めば、カラカラ帝の浴場跡へと辿り着きます。 
 地下鉄で行く場合は、すぐ近くにある「チルコ・マッシモ駅」で下車すれば簡単です。

今では、壁の一部が残るのみ

カラカラ浴場跡   カラカラ帝の浴場跡

カラカラ帝浴場跡   カラカラ浴場 床のモザイク

 皇帝と庶民も同時に入浴していたようですね。びっくりするほどの民主的な皇帝制度です?!

ティトス帝(在位:79〜81)の場合

皇帝が来る日には他の人は入浴は禁止、ということは行われなかった。・・・・裸になれば皇帝も一般市民も奴隷も同じだった。ティトスがそうであるよう望んだからである
(参考文献)『ローマ人の物語』第8巻p.273

ハドリアヌス帝(在位:117〜138)の場合
公衆浴場で市民とともに入浴を愉しむことは、民主的であることを示したい皇帝たちもしばしばやっていたことだから、ハドリアヌスが最初ではない。だが、「浴場」に通う回数は、ハドリアヌスが最も多かったのである。警備はどうなっていたのかと心配してしまうが、なにしろ全員が裸なのだ。というわけでかどうか知らないが、公衆浴場での暗殺はローマ史上一例もない。元老院会議場よりも、そしてもしかしたら皇居内よりも、安全であったのかもしれない。
(参考文献)『ローマ人の物語』第9巻p.224


カラカラ帝(在位:211〜217)は意外に日本ではかなり知られた存在ですね。名前の響きが面白い感じがするので、彼の場合、それでかなり得をしています(笑)。カラカラ帝の業績は教科書的には二つあげられます。一つは、212年にローマ市民権を属州の自由民にも与えたこと。そして、もうひとつはこの巨大な浴場を建設したことです。

 往時の床のモザイク模様が破片となって残っているようです。


国連食糧農業機関(FAO)本部            街にはオープン・バスが走る

国連食糧農業機関(FAO)   

【左】こんなところに国連食糧農業機関の本部がありました。カラカラ浴場とチルコ・マッシモのほぼ中間地点にあります。

【右】横の通りでは観光客を乗せたバスが走っていきます。このあたりは、コロッセオ、フォロ・ロマーノ、パラティーノの丘と有名な観光地が密集しているためか、観光バスを多く見かけます。観光バスでの移動も楽で良いとは思いますが、ローマの街は歩いても行けるところも多いので、時間がある場合は、絶対に歩く方が面白いと思います。



チルコ・マッシモ

チルコ・マッシモ   チルコ・マッシモ

 向こう側がパラティーノの丘、こちら側がアヴェンティーノの丘です。チルコ・マッシモは二つの丘の間にあり、長方形の窪地のように感じます。ここはかつてローマ最大の競技場でした。
 チルコ=競技場、マッシモ=最大という意味です。

【左】目の前にパラティーノの丘のドムス・アウグスターナ(皇帝の私邸)が見えています。

【右】画面左奥に見える茶色い建物の向こうに、有名な「真実の口」があるはずです。
   この後、行ってみましょう。


その前に、チルコ・マッシモの歴史とそれに関するエピソードを確認しておきましょう。

チルコ・マッシモを建設したのは五代目の王タルクィニウス・プリスコ(在位:紀元前616〜579)です。意外と古いのですね。

彼(タルクィニウス・プリスコ)は、ローマ人が七つの丘にばかり住んでいるのでは、ローマを活用していることにはならないと考えた。彼の眼は、丘と丘の間に広がる湿地帯に向けられた。・・・・パラティーノの丘とアヴェンティーノの丘の間に広がっていた湿地帯も、※同じ方法で低地に一変した。ここも、公共の目的に使用される。大競技場(チルクス・マクシムス)が建設された。
(参考文献)『ローマ人の物語』第1巻p.56〜57

 ※同じ方法 = 地下水道を通して水を集め、テヴェレ河に排水する方法(ハシムによる注)


カエサルは、紀元前44年、殺される1ヶ月ほど前にここを訪れています。

毎年二月には、ローマではルペルカリアの祭りが行われる。祭祀には、競技会がつきものだ。その日、競技のくり広げられた「大競技場(チルコ・マッシモ)」には、カエサルもいた。その席でカエサルとともにこの年の執政官職にあったアントニウスが、観客席中央に座るカエサルに向かって、王冠を模した冠を捧げたのである。拍手する者もいたが、多くは驚きで声もなかった。くり返すが、ローマ人は王政アレルギーなのである。それから1ヶ月も過ぎない三月十五日、元老院の議場で、カエサルは殺されたのである。
(参考文献)『ローマ人の物語』第5巻p.335


四代目皇帝クラウディウス(在位:41〜54)の妻メッサリーナの性欲が爆発するのもこの付近でした。

皇帝の妻は夜な夜な皇居のあるパラティーノの丘を降り、この丘に近接して建つ大競技場(チルコ・マッシモ)の観客席の下に軒を並べる娼家を訪れ、そこで客をとっていた、と史家たちは言う。庶民の集まる大競技場下の娼家は、ローマの中でもどこよりも安価に娼婦を提供するので知られていた。ゆえに、客筋も最低になる。・・・・クラウディウスは、政務に疲れ果てた後の夕食の席では、大食漢で大酒飲みで、公式の宴の席でも眠りこんでしまう男だった。・・・・また、皇妃ともあろう身分で、下賤の者に身をまかせることによって得られる快楽もあったろう。・・・・いずれにしても、現代イタリア語で「メッサリーナ」といえば、性欲をコントロールできなくて誰とでも寝る女、の代名詞である。
(参考文献)『ローマ人の物語』第7巻p.312


チルコ・マッシモ周辺は、2600年もの間の様々な出来事が感じられる場所です。