鐘の皇帝
Царь-колокол (Tsar bell) 鐘の皇帝
イヴァン雷帝の鐘楼の近くに、巨大な鐘が地面に置かれています。高さ6メートル、直径6,6メートル、重さ200トン以上。この鐘は1733年から1735年にクレムリン内で鋳造されました。この鐘は鋳造された後も、製作用の穴に置かれたままになっていました。1737年にモスクワに大火事が起こりました。その時、鐘を冷やすために水をかけたところ、亀裂が生じて一部が欠けてしまいました。1836年になって穴の中から引き上げられ、石の台座の上に置かれました。その作業を行ったのは、フランス人建築家モンフェランです。 モンフェランは主にペテルブルクで多くの建築を手がけています。イサク聖堂は彼の代表作です。イサク聖堂は1813年に公開のコンクールによってそのプランが決められました。モンフェランの設計が時の皇帝アレクサンドル1世によって認められました。その後、モンフェランは1816年ロシアにやってきました。それから40年の歳月をかけてイサク聖堂は造られたのです。さらに、モンフェランは宮殿広場の中心に立っているアレクサンドルの円柱の設計者としても有名です。 ですから、鐘をこの場に設置したのは、余技程度のものであったのかもしれません。ところで、この鐘は一度も鳴らされたことのない鐘です。先ほどの一度も撃たれたことのない「大砲の皇帝」と同様、ロシアはおよそ、現実的ではないものに力をいれるようです。こんな所に、私はロシア人の面白さを感じています。 前にいるモスクヴィッチカ(モスクワっ娘)の大きさと比べてみると、鐘の大きさが実感できるでしょう。(クレムリンの地図参照) |
欠けた所を撮りました