『新青年』編集部旧址(陳独秀寓居)

  

 この場所がなかなか分かりませんでした。それもそのはずです。プレートがあるだけなんです。実は、私は何か小さな記念館のようなものがあるのかと思っていたんです。何しろ、陳独秀は中国共産党の初代委員長なんですからね。
 近くまで来ているはずなのに、それらしき建物が見つからないんです。たまたま、出会った老人に尋ねました。尋ねるといっても、『上海歴史ガイドブック』の該当箇所を指差すだけなんですけど(笑)・・・・。すると、親切な老人がこの場所を教えてくれました。
 現在は普通のアパートで、誰かが住んでいるようです。例によって、洗濯物の下をくぐって歩きます。この狭い路地にプレートがあるだけなので、ここを訪れる人も滅多にいないのではないかと思います。
 なんだか、陳独秀の現在の立場が想像できそうです。何が問題だったのでしょう? それを考える手がかりとして、下に彼の年譜を掲載しておきましょう。

所在地: 南昌路100弄2号(復興公園の北、およそ100メートル)

陳独秀(1879〜1942) 年譜

1879年 安徽省に生まれる。
1897年 この年を最後に科挙の試験を断念。
1901年 日本に留学。以後4度、来日。
1915年 1月、山東省のドイツ権益を日本へ譲渡することなどを求め、二十一箇条要求提出。
     5月7日、日本、二十一箇条の要求を中国に最後通牒。中国は受諾(5月9日)
1915年 9月、雑誌『青年雑誌』を上海で刊行。翌年より、雑誌『新青年』と改称。
      雑誌『新青年』のスローガンは、「民主」と「科学」。
1917年 北京大学文科学長に就任。『新青年』編集部も北京に移転(1920年9月まで)
1917年 胡適、『新青年』に『文学改良芻議』を発表、白話文学を提唱。
1918年 魯迅、『新青年』に『狂人日記』を発表、白話文学を実践。
1919年 5月4日、五・四運動起こる
      五・四運動・・・・二十一箇条要求の取り消しや青島の返還などを訴えた反日運動
1920年 9月、『新青年』編集部、上海に戻る。
1921年 7月、中国共産党第1回大会に出席はしなかったが、中国共産党総書記(委員長)
      に選出される。(中国共産党第1回大会の開催場所は こちら 参照)
1922年 内部対立により、雑誌『新青年』、廃刊。
1924年 第一次国共合作、成立
1927年 4.12クーデター(上海クーデター)で国民党が共産党を弾圧。
      第一次国共合作、終わる。
1927年 中国共産党総書記(委員長)を辞任。
1929年 中国でのトロツキー派の指導者になる。
      (トロツキーは、ソ連共産党の主流派のスターリンと対立し、ソ連から追放された)
1932年 国民党政府に逮捕され、獄中に(〜1937年)
1942年 四川省で死去

 陳独秀が刊行した雑誌『新青年』は、文学革命といわれる啓蒙運動に重要な役割を果たしました。胡適が白話文学を提唱し、魯迅らがそれを実践する場を提供したのでした。また、陳独秀は中国共産党第1回大会で総書記(初代委員長)に選出されました。しかし、彼はその後、トロツキー派をつくったために、不遇なこともあったと想像できます。現在はある程度(?)は名誉回復されているような感じです。