タリン旧市街の散策

トームペアの丘

朝9時からタリン旧市街の散策がはじまります。まず、昨日一人で歩いた坂道を登って行きます。左側がトームペア城、右側がリンダ公園です。

トームペアは石灰岩も層でできた丘で、海抜約47メートルのようです。平地が多いエストニアにあっては珍しい地形です。(エストニアでの最高地点は標高300メートルあまりのようです。)

トームペア城の塔「のっぽのヘルマン」が印象的です。頂上にはエストニア国旗が掲げられているようです。 


エストニアの国会議事堂

トームペア城は、現在、エストニアの国会議事堂としても使われています。その関係で内部の見学はできないようです。
昨日一人で歩いたときには茶色の屋根の部分だけ見えていました。今日は正面から見ています。現在は夏休み中で誰もいないとのことです。 


アレクサンドル・ネフスキー聖堂

エストニア国会議事堂の目の前にそびえているのが、皮肉なことに、ロシア正教会のアレクサンドル・ネフスキー聖堂です。

中世ロシアの英雄、聖アレクサンドル・ネフスキー(1220〜1263)の名を冠した教会です。このロシアの聖人に由来する教会はあちこちにあります。
私は以前(2013年:ブルガリア旅行)、ブルガリアのソフィアで見たことがありました。

  (ブルガリア:ソフィアのアレクサンドル・ネフスキー聖堂) 

エストニア人の間でこのロシア正教会を破壊しようという計画もあったようですが、幸いにして、残されています。
でも、嫌なことは壊して終わりにするのでなく、このように観光地の一つとして利用していくのがいいと思いますね。


アレクサンドル・ネフスキー聖堂 正面入り口

エストニアの人口のうち、現在、その2〜3割をロシア人が占めています。この地に住むロシア人にとっては信仰の場所です。今日は日曜日のためか、教会の中では立錐の余地がないほど多くの人たちが礼拝していました。
内部での写真撮影は禁止となっています。


聖母マリア大聖堂(トームキリク)

13世紀に創建されたエストニア最古の教会。内部には墓標や家紋、石棺などが多数あり、少し薄暗さや不気味さを感じた教会です。


展望台からの眺め(1)

トームペアの丘北側にはいくつか展望台があります。そこからの眺めが素晴らしい。この角度からは遠くにバルト海も見えています。


展望台からの眺め(2)

北東方向には聖オレフ教会が見えています。私は午後の自由時間にこの塔に登りました。 


展望台からの眺め(3)

聖オレフ教会を遠望する。茶色の屋根が印象的。 


展望台からの眺め(4)


トームペアの丘の高さがよくわかる角度から聖オレフ教会方向を眺める。 


狭い路地を歩いて行く

 

もう一つの展望台からの眺め


鳥も展望中

ここからも茶色い屋根と白い壁は印象的です。 


キーク・イン・デ・キョク

キーク・イン・デ・キョクはトームペアの丘の南端にある塔。
 「キーク・イン・デ・キョク」とは、「台所を覗け」という意味の低地ドイツ語だとか。ここから下町の台所がよく見えたことからこんな名前がついたようです。


ネイツィトルン

キーク・イン・デ・キョク近くの城門をくぐり抜け、反対側にやってきました。
ここからキーク・イン・デ・キョクの手前に見える四角い塔が、ネイツィトルン。中世には売春婦の牢として使われていたとか。


意味不明のオブジェ

ネイツィトルンを眺める地点には意味不明な像が立っていました。
これは何を意味するのでしょう? 


ラエコヤ広場

 旧市街の中心部にある広場。この回りはレストランが取り囲んでいます。


ラエコヤ広場を取り囲むレストラン



ラエコヤ広場前の旧市庁舎

14世紀創建の北ヨーロッパに唯一残るゴシック式の市庁舎。 


市議会薬局

ラエコヤ広場の一角にあるヨーロッパで最も古い薬局のひとつ。14世紀頃からあったようです。現在も薬局として営業しています。 


レストラン : オルデ・ハンザ

タリンがかつてハンザ同盟都市であったことを物語るレストラン。その名もオルデ・ハンザ。
タリンは13世紀にはハンザ同盟に加盟し、ロシアとの貿易の中継点として栄えたようです。
古い時代の建築を模して建てられています。

右側の背後に見える塔は旧市庁舎の塔です。
その向こうにはラエコヤ広場が広がっています。 


大ギルドの会館

15世紀に建てられた大ギルドの会館は、現在、歴史博物館として使われています。 


聖霊教会

14世紀の創建された教会。大時計は17世紀後半につくられた、タリンで最初の公共時計だとか。 


ヴィル門

旧市街東側にあるヴィル門にやってきました。門の向こうにヴィル・ホテルが見えています。
この建物の最上階には旧ソ連時代に盗聴などで使われていた部屋があって、そこは現在、KGB博物館になっているとのことです。
ただ、見学のためには事前予約が必要とのことで、午後の自由時間に行くことはあきらめました。


ヴィル門近くの花屋さん

現在、エストニアは旧ソ連時代を思わせない明るい国になっています。ただ、花屋さんがオープンするのはこの季節だけでしょう。冬にはマイナス20度にまでなることもあるといいます。

この後、ラエコヤ広場に戻って自由行動となりました。

昼食はご自由にということなので、私は他の3人の女性一人参加者とともにラエコヤ広場のレストランで昼食をとることにしました。