特集:家の壁に描かれたポー

実はこのページはつくるかどうか迷いました。日本の感覚ならあり得ないのです。なにしろ、民家の壁にポー(男根)が描かれているのです。しかも、勃起したペニスから射精する瞬間が描かれているのですから。
日本であれば、わいせつ物なんとか罪で捕まってしまいそうなんです。でも、ブータンの人から見たら何でもないどころか、ありがたいモノなんです。ポーには豊饒多産の願いと悪魔よけという重要な意味があるのですから。
これを紹介しなくてはブータンの重要な一面が抜け落ちることになります。というわけで、あえて紹介します。
いずれもこの後訪れるチミ・ラカンの近くの村でのものです。ポーは、もちろん、このあたりだけにあるのではありません。ティンプーからここに来る途中の何カ所かで、またパロの田舎でも見かけました。でも、ポーの集中度はここが一番でしたね。

           このページはブータン人になりきって、ご覧くださいね!


様々なポー

ポー(ブータンの家壁)   ポー(ブータンの家壁)

 

ポー(ブータンの家壁)   ポー(ブータンの家壁)

 

   

 

   

ポーもざまざまな表情をしているんですね! 


ユニーク!目玉付きポー

    

右側一番上の画像を一部拡大したものです。
この前で女の子二人が遊んでいますね。毎日見ながら遊んでいるのでしょうね。
狙いを定めるかのような目玉が描かれていて、おもしろいですね!
ユーモラス系ポーNO.1です。

右側上から2番目の画像だけが、なぜか射精してませんね。 

しかし、
(日本なら)猥褻物陳列罪で逮捕されかねない?
(ブータンなら)ありがたいと思う?

同じモノを見ても、文化が違えば意味も全く違ってくるようです。異文化理解の難しさを改めて実感しました。


レストランでも・・・

レストランでも巨大な木製のポーが! これだけ見ると、見飽きちゃいました?。 


ついでに、ヤブ・ユム(男女合体仏=歓喜仏)も

上のポーが置かれていたレストランの内壁にありました。男女合体仏=歓喜仏は、これまでに訪れた多くのラカン(寺院)で仏画として描かれていました。ただ、ラカン内部は写真撮影厳禁なので撮れません。これはレストランに置かれてあったので撮ってもいいですよね。

ヤブ・ユム(男女合体仏=歓喜仏)はチベット仏教独特のものですね。

后は知慧を、仏は慈悲を表し、両者あいまって人々を悟りの境地に導くという。なお、ヤブはチベット語で「父」の、ユムは「 母」の尊敬形である。
(参考文献)
『ブータン 雷龍王国への扉』 p.210 山本けいこ 明石書店  2000年12月27日刊


ブータンにおける性事情について一番よく納得できたのが、NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック)日本版 2008年 03月号の記事です。

「ブータンで信仰されているチベット仏教は密教で、俗っぽく、ユーモアや茶目っ気にあふれている。性的な表現が豊富なのは、性交渉もまた悟りにつながるという、密教の教えを反映しているのだろう。
 その思想を最も大胆に体現しているのが、「風狂の聖」として今もブータンで愛されている16世紀の高僧ドゥクパ・クンレだ。彼は田舎でどんちゃん騒ぎをし、悪魔を退治して、自らの“燃えさかる稲妻”、つまり男根で、娘たちを悟りに導いたという。今もブータンの家々には、クンレにちなんだ魔除けとして、巨大な男根像がきれいに彩色されてぶら下げられたり、壁に描かれていたりする。」
(参考文献)
NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2008年 03月号 [雑誌]  

ポーの起源は、ブータンの珍獣ターキンを創造したドゥクパ・クンレーあたりまではさかのぼることができるんですね。