パトゥーサイ(凱旋門)

 パトゥーサイ(凱旋門)はラオス内戦の犠牲者の慰霊塔といった意味があるようです。1960年代に建設されました。2000年まではアヌサーワリー(記念碑)と呼ばれていました。ビエンチャンのメインストリートの一つ、ラーンサーン通りの北端にあります。
 現在、北側からパトゥーサイを眺めています。北側はきれいな公園(パトゥーサイ公園)となっていて、大きな池があります。できたばかりと思える真新しい池です。池の前には、やはり、2004年10月に中国の援助で完成したという標示がありました。
 中国と言えば、現在、中国はラオスにますますその影響力を行使しているようです。実は2009年に東南アジアのオリンピックとも言えるSEAゲーム =SEA(South East Asia)Games大会がビエンチャンで開かれるのですが、そのメインとなる競技場は中国の無償援助で建設されているとのことです。その見返りに中国はビエンチャン郊外に広大な土地を得ていて、将来数万人の中国人がそこに住むのではないかと噂されているようです。
(参考文献:日本経済新聞2008年4月27日付)
 かつての援助大国であった日本は、最近では、こういった点でもはるかに中国に遅れをとっているようです。こんなニュースを聞くと、現在の日本と中国との勢いの差を感じたりします。


パトゥーサイ直下

仏教的?な世界観を描いた模様が施されています。

パトゥーサイ 天井の模様


パトゥーサイのてっぺんに登ろう!

  

パトゥーサイは4本の太い柱で支えられています。そのうちの南西の柱は空洞となっていて、その内部にある螺旋階段【左】から頂上まで登って行けます。パトゥーサイは5階か6階の構造になっていて、それぞれの階に土産物屋【右】があります。シンやティーシャツを売っている店が多そうです。


土産物屋                        カレンダー

  

【左】各階にはこんな感じの土産物屋があります。しかし、どの階にもお客さんはほとんどいません。
【右】壁にカレンダーが貼ってありました。カレンダーのモデルは2008年のミス・ビアラオだそうです。背景はタートルアン。右手前にはビア・ラオの宣伝です。左側下部が申し訳なさそうに小さなカレンダーになっています。
(参照:「世界の笑顔」シリーズ


パトゥーサイの頂上からビエンチャンの町並みを一望する(北側)

パトゥーサイの頂上から北側を眺めています。眼下にはきれいなパトゥーサイ公園があります。真正面の通りがカイソン・ポンビハーン通りで、この通りをまっすぐ車で10分ぐらい走れば、カイソン・ポンビハーン博物館に行きます(私は最終日にトゥクトゥクで行きました)。右側の道はタートルアン通りです。この写真の右端上部近くに黄金色に輝くタートルアンが小さく見えています。

同じく北側を金網越しに眺めてみましょう!

転落防止用でしょうか、窓枠は金網で覆われています。でも、ただの金網じゃありません。金網の芸術!なかなか粋ですよね!


パトゥーサイの頂上からビエンチャンの町並みを一望する(南側)

 正面の道がラーンサーン通りです。約1キロ先の突き当たり近くの左側にワットシーサケットやワットプラケオがあります。分かりづらいですが、突き当たりにあるのが迎賓館です。さらにその後方には、ここからは全く見えませんが、メコン川が流れています。
 ラーンサーン通りはビエンチャンのメインストリートの一つとも言えますが、ご覧のように、交通量は少ないようです。私のようにベトナムからやって来た者からみると、ビエンチャンはのどかな天国のように感じます。道路の横断は極めて楽です(笑)。

同じく南側を金網越しに眺めてみましょう!


パトゥーサイの僧侶

  

【左】ラオスの人々にとっても観光名所となっているのでしょう。僧侶の団体さんも見学に来ていたみたいです。やや恥ずかしそうにカメラの前で笑ってくれました。
【右】背後の塔の一部を拡大してみました。


パトゥーサイを南側から眺めます

さきほどは、一番上の小さな窓枠から眺めていたのですよ。見晴らし抜群なのに、入場料がいるせいか、それほど多くの人はやって来ません。でも、入場料といっても、3000キップ(約30円)なんですがね。旅行者ならせっかくここに来た以上、一度は上って見てくださいね。損はしないと思いますよ。

   [ハノイ・ビエンチャン旅行記TOP]