ペルセポリス遺跡 (その8) ペルセポリス遺跡の全貌

ペルセポリス遺跡の全景を南東方向から北西方向に眺めています。遺跡の全体を眺めるのには、東の山(クーヘ・ラフマト=慈悲の山)を少し登ったあたりからが最適です。実はこの場所には墓があります。それはダレイオス3世の墓とされる場合もあります。


ダレイオス3世の墓?

これはアケメネス朝ペルシア最後のダレイオス3世の墓だとの説がありますが、私はそう言い切る自信はありません。イランで購入した『Persepolis The Ancient Heritage』でもそういった記述は見あたりません。


夜のライトアップショー

 ライトアップショーは毎日やっているわけではありません。この日はたまたまやっていました。午後9時から1時間足らずの時間です。ペルシアの歴史を音楽とペルシア語で説明しながらのショーですが、ペルシア語がわからないのでさっぱりです。座席はほぼ満席の状態でした。欧米人も少しいたようですが、日本人はおそらく私だけでなかったかと思います。気温も30度前後に下がっているため、涼みに出かけるのもいいでしょう。右側にアパダナの柱がライトアップされています。

 私は、夕方、その日の夜、翌日の午前中の3回、延べ8時間近くに渡ってペルセポリス遺跡を堪能しました。

ペルセポリスの夜

  
【左】遺跡の周辺では地元の人たちがピクニックに来ています。車のそばで遅い夕食をとっている家族連れもいます。午後10時近くというのに何百メートルもの車列です。
 イラン人はホントに家族連れのピクニックが好きで、朝や昼は木陰で食事やチャイを飲みながら、夜はこんな風に楽しんでいるみたいです。

【右】夜食を買うため車で10分ほど走りました。午後10時過ぎ、果物屋さんの近くで路上に椅子とテーブルを出して食事をしている家族がいました。この家族もフレンドリーな人たちで、向こう側のおじさんが「チャイを飲んでいけ」とジェスチャーで言ってくれたので、遠慮なく美味しく頂きました。こちらが日本人だということがわかると、とても親切にしてくれるイラン人が多いので、イランは日本人には旅行しやすい国だと改めて感じました。イランに来ていろいろな体験をすると、「イランは危険」なんていう日本人の偏見にはびっくりします。やっぱり経験しなきゃわからないことって多いようですね。

ペルセポリスで宿泊したホテル

  

 通常、ここはタフテ・ジャムシード・ホテルと言われていますが、実際にはそんな名前のホテルはありません。ペルセポリスのツーリスト・コンプレックスの俗称として、そういう風に呼ばれているだけです。ご覧のようにロッジ風の建物です。最近できた感じで、内装も新しく、清潔でした。ペルセポリス近辺ではホテルはここしかありません。夜のライトアップショーを見るなら、ここに泊まるといいでしょう。ペルセポリスの近くの都市はシラーズですが、シラーズまでは車で1時間近くかかります。

 ちなみに、ペルセポリスというのはギリシア人が「ペルシア人の都市」の意味で付けた名前です。イラン人はここをタフテ・ジャムシードと呼んでいるようです。タフテ・ジャムシードとは「ジャムシード王(伝説上の王)の玉座」という意味です。

 これとよく似た命名の仕方があったのを覚えていますか?
これでピンとくる人は当ホームページの熱心な読者の方です(笑)。

 そうでした、ナグシェ・ロスタムという命名がありましたね。「シャープール1世の絵」というところを「ロスタム(伝説上の英雄)の絵」と命名したのでしたね。
(参照)ナグシェ・ロスタム

 ペルセポリスはダレイオス1世の玉座とでも命名してもよさそうな所なのに、わざわざ「タフテ・ジャムシード」と命名しているのです。

イラン人は詩的で感情豊かな人々なのかなと勝手に想像しています。

ホテルの前の道を羊飼いがゆったりと通り過ぎていく

乾燥しきっているため、羊が通った後は土埃が巻きあがっています。

ハシムの世界史への旅  イラン旅行記TOPページ  前のページ  次のページ