カパス  デスマーチ・メモリアル・シュライン

マバラカットの大西瀧治郎記念碑から車で10分か15分か走ったところ、幹線道路の左側にきれいに整備された公園があります。
カパスのデスマーチ・メモリアル・シュラインです。
「バターン死の行進」の終着点を記念してできたモニュメントがあります。

「バターン死の行進」の本当の終着点はここではなく、この北にあるオードネルというところだったようです。そこには現在ナショナル・シュラインなるものが建てられています。
(今回はそこには訪れません)

ここのモニュメントで描かれているものを下で拡大してみます。 


「バターン死の行進」のレリーフ

日本軍が米兵を足で蹴ったり銃剣で突き刺すような状況が彫られています。

太平洋戦争の初期、1942年4月にバターン半島で立て籠もるアメリカ・フィリピン軍は日本に対して降伏しました。
捕虜となった約8万人の米比軍人をカパスを通ってキャンプ・オードネルまで移動させる途中、約1万人が死亡したという悲惨な出来事でした。
これは日本軍による残虐行為の一例として取り上げられることが多いようです。

なお、「バターン死の行進」の責任者とされる本間雅晴については、ロスバニョスを訪れたときに彼の記念碑を見ています。
 (参照)
  ロスバニョス 山下奉文陸軍大将と本間雅晴陸軍中将 終焉の地

この後
パンパンガ州マバラカットのクラーク地区にある平和観音宮とクラーク博物館を訪れ、ホテルに帰着しました。