グダニスク 朝の散歩

朝の時間に余裕があるときには、私はいつも朝食前後にホテル周辺を歩いてみることにしています。ホテルの部屋からいくつか教会が見えています。教会をめざして、朝の散策に出かけてみました。

ちなみに、この時期のポーランドは朝5時前から明るくなり、夜9時過ぎまで明るく、活動時間がどうしても長くなる傾向にあります。睡眠不足になりがちです。

今朝の散歩では二つの教会を訪れました。


聖バルトウォミェイ教会

メルキュールホテルの北側にあるのが、聖バルトロメウ教会です。ホテル正面入り口前の道路を横断し、徒歩2〜3分で教会裏側にやってきました。 


教会をぐるりと一周してみましょう

   

教会正面入り口のパネルには、「1482年から1495年にかけて建立」とあります。まだ朝が早いため、入り口は閉まっていて中には入れませんでした。


教会正面の広場にあったウラジミル1世のモニュメント

真新しいモニュメントが建っていました。基壇の三面には銘文が刻まれています。ポーランド語、ロシア語、英語によるものです。

ウラジミル1世 
988年 ロシアとウクライナにキリスト教を導入 
キリスト教ヨーロッパの共同創設者
1015年 死去 


おやっと思いました。ロシアにキリスト教を導入したウラジミル1世の銅像だったからです。ポーランドの教会はカトリックがほとんどだと思いますが、この教会はロシア正教会なのでしょうか?
教会の中に入れなかったのではっきりとは確認できませんでした。

ポーランドは政治的にはロシアと仲が悪いと思いますが、教会は別次元なのかな?
ロシアとは関係があっても、ポーランドとは何の関係もないウラジミル1世の銅像があるのは、なんとも不思議です。
(この教会はガイドブックに登場するような教会ではありません。ご存じの方、お教えください)

ちなみに、ポーランドへのキリスト教の導入は、966年、ポーランド王国の創設者ミェシュコ1世によってなされています。ロシアに先立つこと、22年です。
従って、ポーランドは、今年、キリスト教導入1050年にあたる記念の年となっています。

いずれにしろ、10世紀には、東スラブ人(ロシア人、ウクライナ人)にも西スラブ人(ポーランド人)にもキリスト教が普及していくのですね。

像の真後ろには、宿泊したメルキュールホテル最上部の看板が見えていますね。


聖カタルツィナ教会

今度はホテルの南側にまわってみました。ホテルから徒歩5分ほどのところにあります。


修復されたばかりの真新しい塔

こちらは午前7時から開いています。この教会もまた、観光客の訪れる教会ではなく、地元の信者が礼拝に来る教会です。


教会の中


一部で修復中のようでした。それには理由があるようです。教会の展示に以下のようなものがありました。

2006年に火事があったようです。その様子の写真展示がありました。そのなかでこの教会はカルメル会がつくった教会であることがわかりました。

カルメル会とは、12世紀に現在のイスラエルのカルメル山にできた修道会です。
(参照URL) イスラエル:カルメル山の聖エリヤ修道院

カルメル会がつくった教会はヨーロッパ各地にあります。
(例)
(参照URL) サンタ・マリア・デッラ・ヴィットーリオ教会(イタリア・ローマ)
(参照URL) 勝利の聖母マリア教会(チェコ・プラハ)

今朝は、二つの(観光客にとっては)全く無名の教会を訪れました。それでも、それぞれの教会で新しい発見があるのものです。行ってみなけりゃわからい旅の醍醐味の一つです。


グダニスク・メルキュールホテル西側の大通り(ライスカ通り)

グダニスク本駅から東に500メートルほど行ったところです。画面右側の高いビルのすぐ右側にメルキュールホテルがあります。(その画像はすぐ下に)

今回の旅行で感じたことですが、ポーランドではどこでも交通マナーは大変良くて、信号のない横断歩道を渡ろうとすると、必ず車は停まってくれます。


メルキュールホテル・グダニスクの外観

19階建てのモダンでアメリカンスタイルのホテルは快適でした。


ホテル室内

  

一人旅のときとは違って、ホテルはこれぐらいでも私にとっては高級過ぎます。一人旅の時だと、安心して寝られればそれで良いと思ってますが、ツアーはやはりコンセプトが少し違うようですね。

今回の旅行では、グダニスク、クラクフ、ワルシャワで各2連泊ずつしたのですが、バスタブも3カ所すべてでついていました。空いたベッドが少しもったいない気も・・・・・。でも、広々と使えて良いですね。