カルヴァリア修道院

ポーランド南部の都市クラクフからバスで1時間ほど南西に走り、カルヴァリア修道院にやってきました。

カルヴァリア・ゼブジドフスカと呼ばれるこの地域一帯が世界遺産に指定されています。

世界遺産の登録名称は「カルヴァリア・ゼブジトフスカ:マニエリスム様式の建築と公園の景観複合体と巡礼公園」 という長いものです。

カルヴァリア修道院はこの地域にある最大の修道院です。

入り口の門柱の上で聖人たちがいかめしくこちらを睨んでいます。
そして、画面左から二人目の聖人は日本にもなじみの人物です。左手で胸を押さえ、右手で十字架を持った人物です。


聖人像のなかにフランシスコ・ザビエル像を見つける(拡大)

ザビエルさん、お得意のポーズですね。私はこれと同じ構図のザビエル像を見たことがあります。
(当サイト内参照URL) マカオ旅行記:コロアネ島の聖フランシスコ・ザビエル教会


聖人たちの居並ぶ門をくぐると

ポーランド出身のローマ教皇ヨハネ・パウロ2世(在位:1978〜2005)の像が私たちを歓迎してくれています。

ここに来るまで駐車場からずっと上り坂になっています。丘の上にあるのです。丘ということに意味があります。
実は、カルヴァリアというのはラテン語で、ヘブライ語ではゴルゴダになります。
ゴルゴダはエルサレムにあり、イエス=キリストが十字架の刑で処刑された「ゴルゴダの丘」のことです。
(当サイト内参考URL) イスラエル旅行記:聖墳墓教会

つまり、カルヴァリアはゴルゴダの丘になぞらえて造られたものです。17世紀の地元の有力者ミコワイ・ゼブジトフスキによって造られました。
これで、この地の名称が「カルヴァリア・ゼブジトフスカ」と言われる理由がわかりましたね。そして、この地は今ではポーランド有数のカトリック巡礼の地となっています。エルサレムに行けない人は、その代わりにここを訪れたらいいのです。 


振り返ると

小高い丘であることがわかります。そして、はるか向こうには山脈が連なっています。あの山の向こうはチェコへと続いています。

ポーランドで山を見ることができるのは、ポーランド南部のチェコやスロヴァキアとの国境沿いだけです。「平原の国」ポーランドにあって、久しぶりに山を見て、なんだか懐かしく、新鮮な気分になりました。


教会内部

バロック様式でしょうか、側壁や柱は絵画や彫刻で埋め尽くされています。そして、 祭壇の中央には、聖母マリア像があるようです。


カルヴァリアの聖母像(拡大)

カトリックでは幼子イエスを胸に抱く聖母マリアへの信仰は強そうですね。特に、ポーランドのカトリックでは、イエスその人よりも聖母マリアこそが重要であるかのように感じさせてくれます。 


入り口上部のパイプオルガンもお見事

オルガンの周囲は例によってあふれんばかりの装飾です。無信心な私でもこんなところに毎日来たりしていると、次第に信仰心も湧いてくるのかもしれません。音楽と造形の力は大きそうです。

オルガン演奏と見事な装飾の相乗効果で信仰心を強化するのかもしれません。カトリックの巧妙さなのかもしれません。

さまざまな宗教になかで音楽を最も効果的に利用しているのはカトリックであるような気もしますが、どうなんでしょうね?

ユダヤ教、イスラム、ヒンドゥー教や仏教も教会や寺院で音楽を利用するイメージは私にはありません。キリスト教のプロテスタントもあまり音楽はないような気がしますが・・・、このあたりはもう少し調べてみたいところですね。


案内地図より
 〜 カルヴァリア修道院の全景

カルヴァリア修道院はとても大きいので全体を見渡すことができません。そこで案内看板を拝借しました。美しい看板写真がわかりやすいです。 


案内地図より 〜 カルヴァリア・ゼブジトフスカの巡礼路


この地域一帯に全長6キロほどの巡礼路がって、28個の巡礼場所があるようです。一人旅なら、もちろん、まわってみるのですが、団体ツアーでは絶対に行けませんよね。 

スペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼や日本は四国の88カ所巡りの縮小版みたいな感じなんですかね?