サン・セバスティアーノ門 と その手前の小さな門

サン・セバスティアーノ門   

 サン・カッリストのカタコンベ近くのバス停から路線バスに乗り、サン・セバスティアーノ門まで戻ってきました。

【左】ローマ市街を囲む全長19キロのアウレリアヌス城壁には全部で18の城門があります。そのうち、私は既に、ポポロ門ピンチアーナ門を見ています。目の前のサン・セバスティアーノ門は、18の城門の中で、最大、かつ最も完璧な形で残っています。
 そんなこともあり、門の上部は城壁博物館になっているとのことです。しかし、私が訪れたときには既に午後4時半を過ぎていて、閉鎖されていました。

 現代のローマの旧市街をめぐっている「アウレリアヌス城壁」は、紀元後3世紀になってから築かれたものである。その頃ともなると、「ローマの平和」も怪しくなり、防衛の必要に迫られるようになったからだった。・・・そして、この「アウレリアヌス城壁」が一千七百年後の現代でも相当な程度に健在なのは、古代ローマの技術の優秀に加え、皇帝たちに代わってローマの主になったローマ法王たちが、修復や補強を怠らなかったからである。キリストの地上王国も、防壁なしの平和までは実現できなかったのであろう。・・・・一方、古代のローマ帝国の首都は、なんと三百年もの歳月、防壁なしで過ごしたことになる。「パックス・ロマーナ」の完成者はアウグストゥスだが、アウグストゥスとその後の皇帝たちに、首都が城壁の必要もないほどに平和であるのがローマの目指す道であると示したのが、カエサルであった。
(参考文献)『ローマ人の物語』5巻p.315〜318
 

今でも、自動車がサン・セバスティアーノ門の下をくぐり抜け市外へと出て行きます。

【右】通称”ドルススのアーチ”
カラカラ帝(3世紀初頭)の浴場へ水を送るための橋脚部分です。サン・セバスティアーノ門のすぐ内側(ローマ市内側)にあります。カラカラ帝の浴場まではここから1キロあまりです。


    第一マイル石柱                ドミネ・クオ・ヴァディス教会                  

第一マイル石柱   ドミネ・クォ・ヴァディス教会   

【左】第一マイル円柱(サン・セバスティアーノ門から百メートルほど南に行った所)
 街道の整備に伴い、ローマから何マイルを表す道路標識も造られます。ローマから1マイルを示す最初のマイルストーンがここにあります。ただ、これはレプリカです。本物のマイル円柱はカピトリーノの丘にあるようですが、筆者未見。

マイル石柱を建てることにしたのは、紀元前2世紀後半のグラックス兄弟の弟ガイウス・グラックスでした。

以下、護民官ガイウス・グラックスの業績について
 失業者対策が自作農奨励だけでは充分でないと見たガイウスは、「公共事業法」を提出する。街道や橋、上下水道に港湾工事などの公共事業を振興することで、失業者の救済をはかったのである。後にヨーロッパから中近東、そして北アフリカまでを網羅することになるローマ街道の四層からなる造成法も、また、一ローマ・マイル(約一.五キロ)ごとに首都からの距離を彫んだ大理石の円柱を建てるようにしたことも、ガイウス・グラックスの「公共事業法」ではじめて決まったことであった。
(参考文献)『ローマ人の物語』3巻p.60

【右】第一マイル石柱からさらに南に向かって700〜800メートル。小さな教会があります。建物自体は小さな教会ですが、キリスト教史上では重要な教会です。この場所は、ペテロの運命を決めたイエスとの出会い(再会)の場所なのです。
 ネロ帝によるキリスト教徒迫害のさなか、イエスの一番弟子ペテロはローマから逃げていこうとしました。逃げる途中、この場所でイエスと出会いました。ペテロが「主よ、どこへ行かれるのですか(ドミネ・クォ・ヴァディス?)」と尋ねたところ、「もう一度十字架にかかるためです。」と答えました。ペテロはイエスの言葉に自分が逃げていこうとしたのを恥じ、再びローマに戻りまし。そして、ヴァチカンの地で逆さ十字にかけられ殉教するのです。
 そんな伝説の場所に建つのがこの教会です。この教会の中にはイエス=キリストの足跡が残されていてるといいます。
 そんなの信じられない!といった感じもするのですが、やっぱり見てみたい。それが信仰者ではなく、旅行者の興味というものです。私はそれを見るためにここに立ち寄ったのですが、残念ながら、ここも閉鎖されていました。

 紀元六四年のこの迫害事件が、ネロを、ローマ史上第一の有名人にしたのだ。キリスト教徒はネロを、「反キリスト(アンチ・キリスト)」と呼んで弾劾するようになる。この傾向は二千年後の現代でも健在で、ノーベル文学賞を受賞し映画にもなった『クォ・ヴァディス』も、まったくこの視点から描かれている。しかし、ネロによって行われたキリスト教徒迫害は、放火説の転嫁という目的のためか、首都ローマにかぎられていた。しかも、これ以後は二度とくり返していない。・・・ ネロ一人がキリスト教者の敵とされるのは、公平を欠いている気がしないでもない。
(参考文献)『ローマ人の物語』7巻p.466〜467




このページと前ページで訪れたアッピア街道近辺の見所と距離を示すとほぼ以下の通りです。
(私が行く際に参考になるホームページを見つけることができなかったので、参考までに記しておきます。)

サン・セバスティアーノ門 から 約100メートルで、第一マイル石柱
第一マイル石柱 から 約1キロ足らずで、ドミネ・クォ・ヴァディス教会
ドミネ・クォ・ヴァディス教会 から 約1.5キロで、サン・カッリスト近くのバス停留所
バス停留所の目の前にサン・カッリストのカタコンベ入り口
バス停留所 から 西に約200メートルでドミティッラのカタコンベ
バス停留所 から 東に1キロ足らずでサン・セバスティアーノ聖堂とカタコンベ