景福宮  その4

修政殿(スジョンジョン)

勤政殿の西側。
世宗大王(在位1418〜1450)のとき、集賢殿という建物でした。ここでハングル(訓民正音)が創られました(1443年)。今日は特別の催しがあるのでしょうか、警備員に登壇を阻止されました。


慶会楼(キョンフェル)

修政殿の裏(北側)。
康寧殿と交泰殿の西側には大きな池があります。そのなかに建っています。韓国の1万ウォン札の図柄にもなっています。王が宴会を行った所。



香遠亭(ヒャンウォンジョン)

 景福宮の最奥部(北端)に近い香遠池に浮かぶ香遠亭
 香遠亭は1873年、韓国で初めて電灯がともされた場所です。電気のほうがろうそくよりも費用が安いということや、甲申政変(1884年)などで恐怖を感じた高宗が暗がりを嫌ったことなどがその理由としてあげられています。
 ただ、発電機の排水によって池の水が温まり、池の魚が死んでしまったこともあったようです。
魚が死んで浮かび上がることは、国が滅びる前兆と信じられていため、大騒ぎになったこともあると言います。
(参考文献) 『ソウルの王宮めぐり』 武井一 桐書房 2000年12月15日刊 p.50

そして、その前兆はまもなく実現しました。1910年に日本による韓国併合によって韓国は滅んだのでした。


乾清宮(コンチョングン) ・・・ 韓国王妃、明成皇后(閔妃)はここで日本によって暗殺された

香遠池の裏(北側)。景福宮内の最北端。
残念ながら、2007年5月現在、一般公開準備中です。しかし、こここそ、明成皇后(閔妃)が暗殺された場所なのです。
明成皇后が殺害された場所は庭先だった (外部リンク)朝鮮日報online2005年1月13日

 乾清宮は景福宮のなかに造られましたが、景福宮とは別の宮です。乾清宮は1873年に香遠池とともに新たに造られたのです。
 1873年、高宗が成人すると、政治の実権は、高宗の父(大院君)から高宗自身に移りました(高宗による親政)。高宗は父親にも知らせず密かにこの場所を造っていたといいます。高宗の親離れの場所でもあったわけです。乾清宮が完成すると、高宗夫妻は生活の本拠をここに移しました。
(参考文献) 『ソウルの王宮めぐり』 武井一 桐書房 2000年12月15日刊 p.49

 そして、この乾清宮で、日本によってあの忌まわしい明成皇后(閔妃)暗殺事件が起こされたのでした。日本公使らが王宮深く乱入し、日本の意に沿わない韓国王妃を暗殺したのでした(1895年10月8日)。

 この後、高宗は自身の殺害を恐れてロシア公使館に逃亡、その1年後に徳寿宮に移ったことは以前のページで書いた通りです。( ロシア公使館 徳寿宮


集玉斎(チボッジェ)

乾清宮のすぐ西側にあります。画面のすぐ左隣が景福宮の北門(神武門)です。
集玉斎(チボッジェ)は高宗が書斎としてつくった所。左側の八隅亭(パルジョン)と右側の協吉堂(ヒョッキルダン)は渡り廊下でつながっています。


神武門(シンムムン)

 神武門は景福宮の北門です。現在ではここからも入場できるようになっています。神武門の向こうには、青瓦台(韓国大統領官邸)があるはずです。この写真でも、門の向こうに青瓦台の一部が見えています。

 集玉斎と神武門は、2006年9月29日、45年ぶりに開放されたということを新聞記事で読みました。
 「29日午前11時、ソウル景福宮にある集玉斎の前庭では、45年ぶりに開放された集玉斎と景福宮北門・神武門の記念行事が行われた。」(朝鮮日報online2006年9月30日)

 記念行事で小学生に語りかけた盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領の演説 (外部リンク

 今まで見てきたように、景福宮全体が修復工事中であって、どんどん姿を変えていっています。さて、あなたが今度来るときはどんな姿を見せてくれるのでしょうね?
 あえて工事中の写真を載せるのも変化を知らせる意味では有意義なことではないかとも思っています。

景福宮を2時間ほどで見学した後、再び光化門方面に戻って地下鉄3号線に乗り込みました。次の目的地は西大門刑務所歴史館です。景福宮駅から独立門駅まで1区間だけの乗車です。

ハシムの世界史への旅   韓国旅行記TOP   前のページ   次のページ