モスクワ・クレムリンの歴史と建造物

1クタフィヤ塔はクレムリン入り口 2クタフィヤ塔の警備 3トロイツカヤ塔
4クレムリン大会宮殿 5兵器庫 6大統領府
7大統領官邸 8大砲の皇帝 9鐘の皇帝
10ウスペンスキー聖堂 11ウスペンスキー聖堂のイコン 12イヴァン雷帝の玉座
13ウスペンスキー聖堂を支える柱 14グラノヴィータヤ宮殿 15ブラゴヴェッシェンスキー聖堂
16イヴァン大帝の鐘楼 17アルハンゲリスキー聖堂 18テレムノイ宮殿教会と祭服教会
19ボロヴィツカヤ塔 20アレクサンドロフスキー公園 21クレムリン大宮殿と林
22モスクワ川越しのクレムリン 23ニコライ2世皇后の戴冠式服 24武器庫の宝物たち

                   クレムリンと赤の広場の地図

 クレムリンと言えば、ロシア(ソ連)の政治の中枢部をイメージさせる固有名詞として使われる場合も多いようです。ところが、実際は、クレムリンは普通名詞であって、城塞といった意味になります。従って、ロシアの古い都市の多くにクレムリンがありました。しかし、ここでは、モスクワ・クレムリンに限ってのことをまとめておきたいと思います。モスクワ・クレムリンは確かに現在でもロシア政治の中心でもあります。しかし、クレムリン内には多くの教会や宮殿もあり、政治と宗教を合わせた中心でもあります。
 モスクワ・クレムリンの起源は11世紀後半にさかのぼります。史料にあらわれる最初の城壁は1156年、ユーリー・ドルゴルーキーによって築かれました。クレムリンの誕生はこの年と見ることができます。モスクワ・クレムリンが築かれたのはモスクワ川とネグリンナヤ川の合流点であり、二つの川に守られた要害の地でした。この城塞が石造りになったのが1367年、ドミトリー・ドンスコイの治世であったと言われています。そして、クレムリンが今日と同じ規模で今日とほぼ同じ外観をもつようになったのは、イヴァン3世の治世時代(1462〜1505)です。現在のクレムリン建設には多くのイタリア人が関与しています。まず、ミラノのピエトロ・アントニオ・ソラーリが、北イタリア・ロンバルディアの進んだ築城術を利用して、城塞の建築に取り組みました。彼は、現在のポロヴィツカヤ塔、スパスカヤ塔、ニコリスカヤ塔などの建築に取り組みました。
 クレムリンの中心寺院でもあるウスペンスキー聖堂の建築にもイタリア人は関係しています。ボローニャのフィオラヴァンティは息子と弟子と共にモスクワにやってきました。そして、ウラジーミルのウスペンスー聖堂(12世紀建立)にみられる古ルーシ建築様式を学び、モスクワ・クレムリン内のウスペンスー聖堂を今日の形に再建しました(1479年)。この聖堂はモスクワの大公が、そして、後にはロシアの皇帝ツァーリが戴冠式を行う由緒ある場所となりましたた。そして、ロシア正教会の総主教の遺体が安置される場所ともなっています。今日では大統領就任の祝福がここでおこなわれています。ちなみに、聖堂の名称は、聖母の昇天を意味する「ウスペーニエ」に由来します。1682年8月7日、ウスペンスキー聖堂ではピョートル大帝の戴冠式も行なわれました。
 また、アルハンゲリスキー聖堂はイタリア人アレヴィシオ・ノーヴィによって建てられました。このように、クレムリンはイタリア人建築家によって造られたと言っても過言ではありません。

ロシアのトップページ

ホーム